経営全般
当社はある会社から事業譲渡を受け、あわせてその会社の従業員の転籍を受け入れることになっている。その会社の賃金体系は当社よりも高く、また、その会社には退職金規定があるが、当社にはない。当社は、転籍従業員について当社の賃金体系等を押しつけて良いのか?
後見開始の申立をし、成年後見が開始するには、医師の診断、成年後見人の選定等が必要であり、それには少なくとも数ヶ月を要すると聞いた。被後見人である父親は会社の過半数を占める株式を保有しており、後見開始の審判前に、第三者に株式を譲渡するなどした場合には会社の経営に重大な影響を与える。そこで後見開始の申立と同時に、財産を保全するため、審判前の保全処分の申立も併せて行ってほしい。
当社は父親、母、息子3人の合計5人で株式を保有しているが、父親と同居している長男が父親から株式を生前贈与を受けて、会社を自分で支配しようと画策している。父親は昨年来、老人性痴呆が進行しており、是非弁別能力が相当衰退している。そこで父親について後見開始の申立をしてほしい。
私はある商社の支配的株主であるが、経営については第三者に任せている。先日、従業員から社長がおかしなことをしているので話を聞いてほしいとの申入を受けた。私が直接話を聞くことには差し障りがあるので、代わりに話を聞いてもらえないだろうか。
当社はメーカーであるが、営業の従業員が退職する際、競業他社において営業活動をしない等記載した誓約書を差し入れさせた。ところでこれに反し、元従業員が競業他社に就職し、当社の顧客に対し営業攻勢をかけている。止めさせたいがどうしたらよいか?
新たに株式会社を設立したいと思うが、登記手続等代行してもらえるか?
業務提携を検討している先から秘密保持契約を締結し、交渉に入ろうと持ちかけられた。秘密保持契約をチェックしてほしい。また、契約の実効性について教えてほしい。
当社は紹介予定派遣を受けようと思い、派遣会社に申し込んだところ、契約書が送られてきた。契約書をチェックしてほしい。
当社は小売業であるが、店舗用地として事業用定期借地権の設定を受けた。早速基礎工事を実施したところ、深さ4メートルで広範囲に産業廃棄物が埋設されていることが判明した。解除をしたいと考えるが、代理人として相手方との交渉を受けてもらえるか?
当社は冷凍食品メーカーであるが、物流について積極的にアウトソーシングすることでコストダウンを図りたいと考えている。アウトソーシングというスキームについての問題点及びその対応についてアドバイスをしてほしい。
当社は小売店であるが、ある業者と業務提携をすることとなった。当社がそのノウハウの開示する際に相手方が秘密保持契約を締結するので心配要らないという。秘密保持契約をチェックしてほしい。そもそも秘密保持契約の効力はどうなのか、アドバイスをしてほしい。
私が社長をしていた会社が業績不振、得意先の倒産等によって行き詰まり、倒産するに至った。会社は、リース会社からトラックのリースを受けていたが、私はその連帯保証人である。リース会社から保証債務の履行を求められた。リース会社に対してどのように対応すればよいかアドバイスしてほしい。
ある従業員に貸付をしていますが、最後の賃金を支給する際に相殺して回収したいと思いますが、適法でしょうか?仮に違法だとすればどのように対応したらよいでしょうか?
当社は玩具メーカーだが、ある玩具について商標登録し、各種宣伝を行って商標の価値を高めている。そうしたところ競業メーカーが同じような玩具を製造し、当社の登録商標を付して販売し始めた。差止等の手続をとってほしい。
当社はある会社のソフトウェア開発部門の事業譲渡を受けるべく、交渉中であるが、契約書のドラフト・決済立会をお願いしたい。
私はある会社のオーナーであるが、経営は別の者に任せている。代表取締役が会社の金を私的に流用していることが判明した。特別背任罪で刑事告訴してほしい。
業務パッケージをカスタマイズするやり方でシステム開発を請け負った。実際に、このソフトを利用する社員からの意見の吸い上げが十分でなかったことから、使い勝手が悪いなどと言われて、検収をしてもらえない。どうように対応したらよいか。
当社は不動産賃貸業を営んでいるが、賃料の支払いが滞ってきたので支払い求めるため物件に出向いたところ、暴力団らしい風体の男がおり、すごまれてしまった。明け渡しのための法的手続きをとってもらえるか。
当社は総合建設業であるが、来月末の見通しが立たない。民事再生、会社更生、破産その他の倒産手続きをとってほしい。
当社はメーカーだが、多角化の一環でレストラン業をやっている。しかしながら、レストラン部門の業績が芳しくなく、今後も見通しが厳しいので売却したい。そこで売却先の選定も含め一連の譲渡手続をお願いしたい。
私は総合建設業のオーナー社長であるが、会社の業績が思わしくなく、来月末の手形決済の見通しが立たない。自宅には金融機関の担保が設定されているが、親戚がこれを買い取ってもよいと言っている。金融機関との交渉をしてもらえるか、また、会社の清算についても相談したい。
私は機械メーカーのオーナーであるが、経営は別の者に任せている。代表取締役社長が会社の金を私的に流用していることが判明した。社長を解任したいと思うが、一連の段取りを取り仕切ってほしい。
私は小売業を営む会社の常務取締役をしているが、社長がビルから飛び降り自殺をしてしまった。会社にはたくさん債権者が押しかけてきている。破産手続等必要な倒産手続きをとってほしい。
当社は総合建設業であるが、すでに施主に引き渡したにもかかわらず、「瑕疵がある」、「未完成部分」があるなどとして工事代金の支払いを拒んでいる。工事代金の回収をしてほしい。
ある会社に対する売掛金が長期未収となっている。当社は今期業績がよいのでこの売掛金を損金処理したい。どのようにしたらよいか。
当社はあるシステム開発会社に対し、業務基幹システムの開発を委託したが、その会社の社員のミスで当社の従業員データ(住所、氏名、電話番号、基本給、その他の給与データ等)、顧客データが漏洩された。どのように対応すればよいか。
私はオーナー社長であるが、会社の保有する土地を私の名義にすることにした。私の会社は会社法の制定に際し、取締役会、監査役も廃止したが、この場合、どのような手続きを踏めばよいか、また、その場合の所有権移転登記手続を代理で行ってほしい。
当社は典型的なオーナー会社であり、オーナー社長の私がすべてを取り仕切っている。会社法の制定で取締役会を設けないことができるそうだが、取締役会を廃止する手続をしてほしい。
私は工務店に勤務しているが、工務店が大手ゼネコンから請け負った工事の作業中、受傷し、大けがをした。勤務先の工務店のみならず、大手ゼネコンに対し、損害賠償請求をしてほしい。
従業員は複数のサラ金から金を借りており、そのうち2社から給与債権の差押えがなされた。債権者、従業員対応についてアドバイスしてほしい。
当社はバブルのころ事業に必要でない資金の融資を受けてしまった。ところがバブル崩壊後、大幅に単価が下がり、売り上げが半減してしまったため、とても返済できない。バブルのころの高金利なので営業利益を支払利息が食いつぶすという状況である。どのように対応したらよいか。
ソフトウェアの開発委託代金が未払になっているので回収を依頼したい。東京地裁民事22部にはコンピュータの専門家調停委員がおり、訴訟を提起しても裁判所の職権で調停に付される場合があると聞いた。専門家調停はどうか。
取引先が破産した。債権者としてなすべきこと(債権届、債権者集会への出席等)一切を委任したい。
当社は食品、清涼飲料を製造販売しているが、食品事業を第三者に売却することにした。事業譲渡に際しての一連の手続についてコンサルティングしてほしい。
当社は、業務基幹システムの開発をある業者に委託するべく準備中である。こうした開発において適正な報酬を取り決めるコツ、業者をコントロールする方法、その他実務的なアドバイスをしてほしい。またその契約書作成もお願いしたい。
来月末には資金ショートしそうである。対応について相談したい。
非公開会社のオーナーだが、経営は別の者に任せている。社長から「経営判断と執行を分離するという観点から執行役員制度を導入し、現部長全員を執行役員にすることにしたいが、いかが?」と打診された。賛成してよいか。
平成18年の会社法の制定で自由な機関設計ができるようになったと聞いた。当社は株式の譲渡制限をしている「非公開会社」であるが、当社の場合どのような機関設計が妥当か、お勧めを教えてほしい。また、必要な商業登記手続もあわせて依頼したい。
当社はコンプライアンスを強化し、且つリーガルリスクを最小化するため、取締役会に弁護士に出てもらい、適宜コメントをもらいたいが、引き受けてもらえるか。
会社を通常清算したいと思う。商業登記、公告等も含めて一連の事務手続をとってほしい。
親会社が破産してしまった。親会社の保有株を買い取りたいが、交渉を頼みたい。
資金繰りが悪化したため、第三者割当増資を検討している。割当候補先からデューデリの要求があった。対応についてアドバイスをしてほしい。
競業他社複数から株式を譲り受けたい旨提案がなされている。取締役会は競業他社による買収自体には賛成で一致しているが、譲渡先については分かれている。当社はいわゆる非公開会社であり、株式の譲渡には取締役会の承認が要求されている。どのように対応したらよいか。